いつもご視聴いただきありがとうございます 今回ははじめて広島の山に登りましたが、想像越えの絶景でした!
安涼奈の ...
道後温泉
道後温泉
東道後のそらともり
道後温泉
道後温泉
道後温泉
道後温泉
道後温泉
道後温泉
道後温泉
道後温泉
道後温泉
道後温泉
道後温泉
道後温泉
道後温泉
道後温泉
道後温泉
道後温泉
いつもご視聴いただきありがとうございます 今回ははじめて広島の山に登りましたが、想像越えの絶景でした!
安涼奈の ...
コメント
里山にも沢山の魅力があります。
私にとっては道後山(dohgo-yama)は忘れることのできない山です。私の実家も有り18歳まで育った地域でも
ありますだから殆ど毎日全景の道後山を見ていました。
何気に広島の瀬戸内海に浮かぶ島々の山も楽しいですよ!
煽りも次元越えとして認定します
秋は登る道が紅葉の落ち葉で絨毯になってて、綺麗でした。遠足で頂上にも登りました。
懐かしい気持ちをありがとうございました。
90年ほど前には、OP・EDの駐車場よりもう少し下の場所に「国鉄山の家」というログハウスが建ちました。
今もくたびれてはいますが建物は現存してるので、再訪するのでしたらぜひご覧になってください。
岩樋山、道後山共に中国地方では楽に登山できるメジャーな山です。
木が無いのは、たたら製鉄で森林伐採、その後放牧地になってた山です。
帰りの分岐に放牧地の名残の石垣が残っています
なんか中国っぽい名前だな
まぁ中国地方ではあるけども
前回の吉田町の桜並木同様写真に撮りました。次回三瓶山も美しい所なので期待しております。ありがとう
初めての広島の山、岩樋山。360度の眺望が素晴らしい。何とジョギングで道後山到達。ハイキングコースやね。
雲南市の桜って斐伊川土手?次回は三瓶山登山かな。日本神話にも大国主の国造りで登場する古くから知られた中国地方唯一の活火山。
楽しみにしてます。
季節の山野草を楽しめますよ。
春はカタクリの花ですかね。
縦走路も沢山ありますよ。
安涼奈さんが紹介すると、美しい山が余計に美しく見えます。
次も楽しみにしています!!
(今は普通で逆に中国山地がなだらかに見える)
この地域の登山では中国自動車道がとても便利だと思う。
スキー場もあったが今は営業していないと思います。
最近、なにかときになってるので・・・
初めて知りました。日本の山々を安涼奈さんのお蔭で楽しんでます。暑そうですね、
お疲れさまでした。